歯周病は治るの?治らないの? ~歯周病改善の正しい手順~

歯周病はどんな病気?

歯周病と診断を受けてから年を追うごとに歯が少なくなり、そのたびごとに治療を繰り返している。こんな状態になっていませんか?

歯周病は歯と歯ぐきの境目に付着した歯周病原因菌やこの細菌が作り出す毒素が歯ぐきの中に侵入することで、身体の免疫機能が働き、その結果として歯を支える歯茎や骨を破壊してしまう病気です。
さらにこの病気の恐ろしい点は、口の中の問題だけでなく糖尿病や脳・心筋梗塞といった血管の病気を引き起こすことです。
つまり命に関わる病気だということです。

この病気の治療では以下のような適切な手順を確実に実践することが必要です。

細菌を取り除く

歯周病の原因は口の中の細菌であり、歯周病の治療ではこの細菌を取り除くことが最も重要で基本的なこととなります。

細菌を取り除くには自分自身で行う歯磨きと、専門家が行うプロフェッショナルクリーニングとがあります。

歯磨きは、個々の患者さんの歯の状態に応じた清掃具の選択とその使い方を習得し、日々実践していただくことです。
プロフェッショナルクリーニングは歯石除去のほか、患者さん自身では清掃できない
箇所について清掃を手伝うことです。
場合によっては薬剤を併用したり、専用の器具を利用します。

歯ぐきと骨の形を整える

歯周病で骨が破壊されている場合は、歯周ポケットと呼ばれる管理できない歯ぐきの溝が残ります。
この場合は歯周外科処置によりポケットを取り除くとともに、骨の形を整えたり骨を再生させたりします。
歯並びが悪い場合には歯の位置を移動させ、また適合性の悪いかぶせや詰め物がある場合もそれらを取り換え、清掃性の高い状態に口の中の環境を整えます。

栄養状態を整える

歯周病の治療では損なわれた組織を回復させるため必要な栄養の補給が必要です。ビタミン・ミネラルを含めた五大栄養素の体内状況を確認し、食事を改善したりサプリメ
ントや点滴を用いて不足している栄養を補給します。

咬み合わせを整える

最終的に行う処置は咬み合わせです。適正な顎関節の位置で上下の歯が接触し、さらにはスムーズに動けるように整えます。
ダメージを受けた骨の状態に合わせて咬み合わせにより加わる力を負担できる状態にまでコントロールすることが、歯の維持には不可欠となります。

この後に行われるのがメンテナンスであり、健康を維持増進するために省くことはできません。
もしあなたが歯周病を克服できていないのであれば、これらの正しい歯周病の治療プロセスのどこかに不足があります。

セカンドオピニオンを受け、不足の部分を確かめて改善を行うことがあなたの歯と健康、そして豊かな生活を守ることに繋がります。

体の不調は、口の中の病気から ~歯周病と心臓血管疾患~

炎症は手のひらサイズ

鼻・目・耳、体のどの部分を少々強く触ったとしても、血が出ることはありません。
しかし歯磨きのブラシの毛先が歯ぐきに触れるだけで血が出ることがあります。
このことは体の健康という観点からみると大変異常なことだと言えます。

歯周病は口の中の細菌が原因で歯ぐきに炎症を起こす病気です。
歯と歯ぐきの隙間の溝の中で細菌が繁殖し、さらにこの溝を深くして歯周ポケットを作り上げながら病気が進行します。
歯周ポケットの深さが5~6mmという中程度の歯周病の場合では、その炎症を起こしている歯周ポケットの総面積が約72㎠となります。
これは大人の手のひらの面積とほぼ同様の大きさなのです。
もし体のどこかに手のひらサイズの腫れがあり、出血していると放置することはありません。
しかし口の中ではこのような状態が常時発生し放置されているのです。

この炎症が発生している個所からは、口の中に住み着いている多くの細菌や細菌が作り出した有害物質が体の中に侵入し、さらに血管の中へと入り込み、全身へと広がっていくのです。
歯周病が厄介なのはこの病気が慢性疾患であるために、このような状況が持続的に影響していることです。
この結果様々な病気を引き起こしますが、現在わかっているだけで動脈硬化などの血管系の病気をはじめ、心臓病、肺炎、糖尿病や妊婦さんにおける早期低体重児出産などがあります。

歯周病と心臓血管疾患

疫学的研究から、歯周病は心臓血管疾患のリスク因子の一つとして注目されています。
これまでの研究結果によると、歯周病にかかっている人はそうでない人に比べ、1.5~2.8倍も心臓血管疾患を発症しやすいことや、心臓血管疾患の原因となるアテローム性動脈硬化症の程度が歯周病と関係していることなどが報告されています。
歯周病が心臓血管疾患に影響を与えるのは、歯周病により歯肉で炎症が起こることによります。
炎症が起こっている歯ぐきではサイトカインと呼ばれる炎症性物質が作られ、この物質や歯周病菌が血液により心臓まで運ばれるのです。
そこで血管内皮細胞や脂肪性沈着物中のマクロファージを活性化させ、その結果として心臓の血管の栓塞を引き起こすのであると考えられています。
この見解は脂肪性沈着睦の中から歯周病菌のDNAが見つかったことから発見されました。
また細菌性心内膜炎を起こした心臓の弁からは歯周病菌が確認されています。
これは同じく血流により運ばれた歯周病の細菌が、血液の滞留しやすい弁の周囲で定着してしまい、さらにそこで増殖することによって起こることが確認されています。
さらに細菌が増えて大きくなった塊が、血流にのってほかの場所へと移動し、脳の細い血管で詰まってしまうことがあります。
この場合には、脳梗塞を起こしてしまうわけで、やはりまた命に関わる病気につながるのです。

病巣感染という概念の重要性

口の中の病気については、「最悪歯が無くなる程度の事であって命に関わることはない」と言うのが一般的な概念でした。
ですから口の中の病気を深刻に考える患者さんは少なく、また歯科医師でさえ壊れた歯の修理だけを考えていました。
しかしほかの場所で発生する病気の原因が詳しく解明される中で、口の中の病気が病巣となっている病気が数多く見つかっています。
本来体の中には存在しない細菌が体の中に入ることで発生する病気は、その感染経路を確実に取り除くことが重要であり、その一つが歯周病を取り除くことなのです。

歯周病は治せる病気です。歯医者さんと相談して、しっかりと取り組みましょう。