間違いだらけの歯医者選び ~本物の歯科医療を選ぼう~

失った歯を入れる歯医者選びは間違い

多くの患者さんは歯に空いた穴を埋めたり、失った歯を入れたりすることが歯科治療だと考えています。
また歯科医師自身も歯の修理を中心に歯科医療を提供しています。
しかし歯に穴が開いたり、歯を失うというのは手の指を失うのと同じぐらい大きな出来事です。
ですから大切なことはなぜ歯を失うようになってしまったのかというその原因を突き止め、新たな犠牲となり失う歯がなくなるように取り組むことです。

歯科医療は歯を治す技術として進化してきたため、歯医者を歯の修理屋として考える慣習は仕方がないものかもしれません。

しかし健康な口で歯を失うことが無いようにするためには、歯の修理の前にその原因を取り除くことが重要であり、そのように原因療法として取り組む歯科医師を選択することが大切です。

保険治療が標準治療というのは間違い

歯科医学では発生した口の中の問題を改善し、本来の機能を取り戻すことを目的として、様々な方法が考案されてきました。
先人たちが開発したそれらの方法、また最新の歯科医療を有効に選択すれば、口を健康な状態に戻すことが可能です。
しかしながら健康保険制度により提供される歯科医療は、その方法の一部しか認めていません。
これは憲法第25条が掲げる「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」という条文に基づき整備された社会保障制度であるためです。

もしあなたが最低限度の生活を維持する程度以上の良質の歯科医療を望むのであれば、保険制度による歯科医療では不足です。

保険治療は決して標準の歯科治療ではないということを知っておかなければなりません。

予防歯科に行けば歯が守れるというのは間違い

健康な歯を守るという目的に準じ、予防歯科を標榜する歯科医院が増えました。
しかしながらこれらのほとんどの歯科医院で提供される予防医療とは、歯科衛生士による口腔衛生指導と定期的な健診です。
口の中で歯を壊してしまう病気には、細菌による虫歯・歯周病と、無理な力により歯が壊れる咬合病とがあります。
ですから歯科衛生士の介入により細菌を取り除くだけでは、力の問題による歯の崩壊から歯を守ることができないのです。

歯を健康に使い続けるために予防的な歯科医院の利用をお考えならば、必ずかみ合わせも含めて、口の中を総合的に管理してくれる歯科医師を選択しなければなりません。

治療方針を歯科医師に任せるのは間違い

旧来の医療の概念はパターナリズムをベースとしており、医療者は患者の利益を鑑みて、医療上の判断は患者にさせることなく、より良い方向へと患者を誘導するというものでした。

しかし現在の医療倫理基盤の世界標準は患者中心へシフトしており、患者自身が自分に合った医療内容を自らの意思で選択することを基本としています。

そのためには医療選択に必要な情報を医療者から提供してもらい、十分な相談を受け、決めるという、患者自身がインフォームドコンセントを行うことが必要です。

ですから歯科医師に治療方法の選択を委ねるという考え方は改め、自分自身で自分の受ける医療を選択するという行動をとることが必要となります。

健康を支える歯科治療の時代

歯科医療は一般医療よりも重要度の低いものとして扱われてきた歴史があります。

しかしながら医学的な知見を病気の治療に使うのではなく、病気にならないという予防医療の取り組みに活用しようとするとき、歯科医療は健康な身体を維持するためにもっとも重要な役割を担うという事を知っておかなければなりません。
感染のルートを遮断し、全身の細胞が必要とする栄養を摂取し、酸素を効率的に確保するためには口が重要な役割を担うからです。

あなたが本当に健康であり続けることを望むのであれば、適切な主治医を見つけ、健康についてしっかりと相談し、二人三脚でしっかりと取り組むことが必要です。

良質の歯科医療があなたの豊かな生活を守ります。

健康な口を守る、長持ちする歯科治療 ~高品質の歯科治療とは~

保険治療に満足されてますか?

車を買う場合であれば、安価で手に入る軽自動車を買う方もあれば、安全で居住性の良い外車を買う方もあります。
飛行機に乗る場合でも、エコノミーを選ぶ方もあれば、ファーストクラスを利用される方もあります。

ではあなたはあなたの口の治療をどのように選択されているのでしょうか?

あなたが日々使っている「口」は、人生の終わる瞬間まであなたの身体に栄養を供給するための消化器という臓器であり、取り換えのない物です。

そこに発生したトラブルを改善する保険治療は、憲法第25条に基づき施行された社会保障制度の一つで、「すべての国民は健康で文化的な最低限の生活を営む」ということを前提として提供されています。

この治療は取り換えのない身体を治療するための最善のものではないことを理解されていますでしょうか?

問われる歯科治療の質

身体の状況や個人の希望、何よりも自分らしくあるために失いたくない事柄はすべての人において異なります。

ですからそれぞれの人の期待に対して対応しながら提供される歯科治療は、すべて異なるオーダーメイドの物です。
その質が高いということは、個々の治療が確実にしかも良質の材料を用いて安全に行われることだけではありません。
これらは医療では当たり前のことであり、治療の質の物差しにはならないからです。

高い品質の歯科治療とは、患者さん個々の個別の期待を明確に捉え、その期待に的確に応える事なのです。

保険診療と自由診療

自由診療といえば高級なものというような誤った評価がありますがそれは間違いです。

最低限の生活を保障するための保険診療では、診査診断の手順、使える器材、治療の仕方、使う材料、手間のかけ方など、すべてにおいて制限があります。
そしてその費用は低価格に抑えられているため、歯科医院は薄利多売の大量生産型ビジネスモデルとしての医療経営を迫られています。

このビジネスの対象者として患者さんが扱われているのです。
その結果がどのようになるかはご想像の通りです。

自由診療ではこのような制限がなく、一人一人に十分な時間を使い、患者さんが期待する結果を手に入れてもらえるよう、最適最善の治療方法、技術、器材、材料を用いて治療を行うことができます。

これが2つの診療方法の違いであり、質の高い治療が提供されるのが自由診療なのです。

診査と診断から始まる質の高い治療

高品質の歯科医療が提供される前提となるのが診査診断です。
この診査診断は、患者さん個々の状況を把握するインタビューから始まります。
引き続き検査が行われ、これらを合わせてアセスメントされ、診断と個別の健康獲得の計画が立案されるのです。
このように計画され実施される自由治療では、必要な時間が必要なだけ確保されて展開されます。

この結果、質の高い治療が提供されるのです。

歯科医療における質の高い治療では、治療の予後の経過が長期に安定する、すなわち長持ちする結果を獲得できます。
日本の保険医療制度は、すべての人に医療サービスを提供している点で大変価値ある制度といえます。
しかしその制度が提供する医療の質を正しく理解し、得られた結果があなた自身の期待に沿っているかを検証しなくてはなりません。
なぜなら、親から与えてもらった体の中に、唯一他人が手を加えて改造を行うのが歯科治療であり、だからこそしっかりと見極め自分自身で納得できる治療を受けることが必要だからです。

知られざる歯科保険診療の影 ~保険診療の功と罪~

健康保険証は医療機関への入場券

体調が悪くなり、お医者さんへ行く。
この時必ず持参するものが健康保険証です。
このため皆さんにとってこの健康保険証はいわば医療機関への入場券のようなものとなっています。
通院した医療機関にこの健康保険証を提示すれば、国が定めた健康保険制度に基づく保険診療を受診することができます。
費用は全国一律で、処置された内容によって定められているため、安心して治療を受けることができます。

この制度は、憲法第25条「すべての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」に基づいて、創設された制度であり、長期にわたりその制度に慣れ親しんでしまっているため、多くの国民はこの制度の利用に対しなんら疑問点を持たなくなっています。

健康保険制度の良い点

健康保険制度の良い点は、病気になった時に受ける医療サービスを安価で受診することができることです。
この制度は相互扶助という概念をベースとして作られています。
たとえばこの制度に10人の人が参加しているとしましょう。
10人が毎月1,000円の保険料を支払ったとすれば10,000円の医療費の支払い原資が確保されます。もしこのうち一人が病気になり、その時の治療費が10,000円必要だったとします。すると10人から集めた総額の保険料10,000円でこの費用が賄われます。
一人でこの資金を使うことになりますが10人同時に病気になることはないため、翌月にはほかの人が病気になったとしても順繰りにこの費用でみんなの治療費を支払うことができるわけです。
実際には税金からも費用補てんが行われており、このような仕組みによって医療サービスに支払う費用がきわめて安く済むというのが良い点です。

健康保険制度で歯が悪くなる理由

しかしこの制度には利用者に見えていない欠点があります。
それは歯科治療の場合この制度を利用している人で歯を失うことなく守り続けることができた人がほとんどいないということです。
それはこの制度の2つの欠陥による3つの問題によるものです。

1つ目の欠陥は、制度による治療費用設定があまりにも安価であるということです。
歯科医療サービスの提供者である歯科医院はボランティアではなく経営を行っているわけですから、この費用設定の範囲で採算性のある対応を迫られます。
その結果短時間で治療を終えなければならないという事情が生じ、結果として医療の質の低下という1つ目の問題を招きます。
またこのことは患者さんとの会話の時間も生産性に寄与しないという理由から奪ってしまうこととなり、患者さんの期待の確認や正しい情報が提供できず、患者中心の医療展開ができないという2つ目の問題も引き起こします。

2つ目の欠陥は、医療の質の管理ができない仕組みであるということです。
歯科医師が提供した医療の質が医療水準からみた合格点に達していなかったとしても、処置をした歯科医師がこれでOKと判断すれば処置は完了します。
そして処置を行ったという事実に対して支払いが行われるという仕組みです。
つまり医療の質が良かろうが悪かろうがそのチェックはなく、質の低下に歯止めがかからないという3つ目の問題です。

ですからこのような3つの問題により社会保険制度による歯科治療では、質を問わな
い大量生産薄利多売型のビジネスモデルとなり、歯を守るという結果を出せなくなって
いるのです。

患者としての選択

保険制度による歯科医療サービスを患者として選択する場合は、この制度の良い点と悪い点を正しく理解して選択する必要があります。

もし自分自身の歯を失うことなく快適に使う、あるいは失った機能や美しさを満足できるよう取戻したい時は、治療に先立ち妥協せず納得できるまで歯科医師とじっくり相談することが大切です。